Archive for 4月, 2012

カタクリの花

火曜日, 4月 24th, 2012

こんにちは、今日の福井は黄砂が降っています。

ところでこのまえ足羽山でカタクリの花を見つけたと言う話をしましたが

そのカタクリが食べられると聞いてびっくり!!

 

早速買ってきました。(さすがに山のは、大丈夫か分からなかったので)

 

これ、洗った状態紫色の花といいどんな味なのだろうと

興味津々にまず生のままちょっとかじってみました

意外にも灰汁がなくさっぱりした感じ

これをさっと湯がいて酢みそ和えしてみました

意外や 意外 おいしかったです。

皆さんも近くで見つけたら一度食べてみてください

カタクリは根 だけでなく 葉も茎も花も食べる事ができます。

さすがカタクリあっぱれ!です。

 

 

 

 

リプレイスメント・セラピー

月曜日, 4月 23rd, 2012

 

皆さんの中で「私生まれつき歯が弱いのよね〜」とお悩みのかたはいませんか?

私たちの体は約60兆個の細胞の集団であるのに対し共生・寄生細菌数は約100兆と推定されます。

そして口腔内の細菌は、約400種1000億〜1兆個の細菌が住んでいます。

気が遠くなるような数字ですよね

でその細菌のほとんどが善玉菌だと何もしなくても虫歯にならない人

細菌のほとんどが悪玉菌だと冒頭で皆さんに聞いた歯が弱い人

ということになります。

で、題名のリプレイスメント・セラピー

日本語で言うと細菌置換療法

一度お口の中の細菌をリセットしてよい細菌を植え付けてあげる。

そうする事で健康な口腔内を取り戻す事ができますよ。

 

いかがかな?

 

歯を白くしたければ!!

金曜日, 4月 20th, 2012

 

皆さんの中で 歯を白くしたいから一所懸命歯を磨いています。

と言う方はいらっしゃいませんか?

もしかしたらその歯磨き間違っているかも知れませんよ

 

なぜかって?健康な歯は、固くて丈夫なエナメル質が表面を覆っています

その表面を白くしたいからと言って歯磨き粉をたくさん付けてごしごしと力任せに磨いていると

かえって黄色いつやのない歯になってしまいますよcoldsweats02.gif

なぜか、と言うと厚いエナメル質の下には象牙質と呼ばれる黄色っぽいデリケートな組織があります。

エナメル質が削れて薄くなる事によってその下の象牙質の色が透けて見えるようになってしまうのです。

 

そうならない為にも低研磨性 低発泡の歯磨き粉であまり力を入れず丁寧な歯磨きを

心がけてください

 

過ぎたるは、なお及ばざるが如しですよ〜

気をつけて

 

 

トルコのお土産

水曜日, 4月 18th, 2012

今日は本当にいいお天気です庭のスイセンもこんなに生き生きと

咲いています。こんな日は外でお散歩がしたくなりますが

残念ながらお仕事です。

 

この残念な気持ちを察してかどうか分かりませんが今日

英歯科のスタッフのみなみちゃんに

ご両親がトルコに旅行に行ったときのお土産を頂きました。

 

これ「ナザール・ホンジュウ」

どうやら、他人の邪視から身を守ってくれるおまもりらしいのです。

邪視とは、他人の幸せや成功を羨んだり妬んだりと言う邪悪な目の事

そう言う悪い目のパワーをこの青い目が打ち砕き守ってくれるそうです。

 

このお守りを身につけて私自身もこの青い目の様な心で入れるよう

毎日自分を戒めなくてなならないと思うのでした。

 

 

 

 

桜開花

月曜日, 4月 16th, 2012

桜満開です。福井にもやっと春がやって来ました。

今年はぎりぎりまで寒く急に暖かくなったと思ったら

二日で満開になってしまいました。

この季節が来ると「日本人に生まれてよかった〜」とおもいます。

 

で福井の桜の名所と言えば足羽川の堤防と足羽山です。

と言う事で足羽山に登ってみました

みんなが桜 桜と騒いでいる横でひっそりと

カタクリの花が満開になっていました。

桜ほど華やかでわありませんがとても可憐な花です。

どうですか?